Lets Talk!
食物栄養学科4 トップ 食物栄養学科4 トップ
ページャー画像
prev 「病院」で働く
管理栄養士

Talk Theme 小学校で「栄養の先生」として働く
管理栄養士

ページャー画像
next 「病院」で働く
管理栄養士

給食や食育を通して
成長を見守ることに手応えを感じます。

学生写真
後輩 M さん 在学生 食物栄養学科3年
OG写真
先輩 N さん 栄養の先生 2012年 食物栄養学科卒業

※掲載されている記事および学年は取材時のものです。

※カリキュラムや実習先等は、変更される場合があります。

prev
ページャー画像
「病院」で働く管理栄養士
next
ページャー画像
「病院」で働く管理栄養士
Lets Talk!

talk01 笑顔の「おいしい!」は
一番の励みになります。

先輩が栄養教諭をめざした理由は何ですか?
学生1 後輩
もともと幼稚園の先生になりたかったのですが、食べることも大好き。栄養教諭の存在を知って、子どもと食が大好きな私にぴったりだと思いました。
OG1 先輩
小学校の全学年の児童と同時に関われるのも大きな魅力ですよね。
学生1 後輩
そうですね。クラス担任を持つことはないのですが、給食の時間や食育の授業、料理クラブなどの課外活動で児童たちと深く関わることができます。
OG1 先輩
給食の献立は一人で考えるのですか?
学生1 後輩
週に一度、市役所の会議室に各小学校の管理栄養士が集まって会議をしています。
OG1 先輩
定期的に他校の先生と交流できるなんて楽しそうですね。
学生1 後輩
情報交換することで多くの気づきが得られますよ。献立はグループごとに当番制で考えるのですが、やっぱり自分の担当月の給食で「おいしい!」って残さず食べてくれるのを見ると、手応えを感じますね。
OG1 先輩
子どもを笑顔にできる仕事なんですね。
学生1 後輩
そうですね。試験勉強も、子どもの笑顔を思い浮かべることでモチベーションを保てたと思います。
OG1 先輩
仕事風景

talk02 食育の授業は
学年ごとに工夫をこらして。

今、「教育の方法と技術」など栄養教諭に関する科目を履修しています。食育の授業で心がけていることはありますか?
学生1 後輩
学年によってできることが違ってくるので、低学年には紙芝居や劇などで分かりやすく、高学年には少し踏み込んだ話など、学年で伝え方を変えています。
OG1 先輩
児童の成長度に応じてアウトプットの仕方を変えているのですね。
学生1 後輩
伝え方で児童の集中力は全然違ってきます。4年生向けに朝食の大切さをテーマにした時は夢中で聞いてくれました。「朝ごはんの準備を手伝いたくなった」「今日の話をお父さんやお母さんに教えるね」って。
OG1 先輩
授業が、児童だけでなく家族にも広がっていく仕事なんですね。
学生1 後輩
今思い返すと、栄養教諭関連の授業で児童教育学科の先生の授業も受けられたのはとても良かったです。
OG1 先輩
教育現場の実践面が具体的に分かるので、現場をイメージしやすいですね。
学生1 後輩
仕事風景

talk03 楽しいだけじゃない。
生命や健康に関わる仕事。

給食といえば、アレルギー対策はどうされているのですか?
学生1 後輩
入学前に保護者と面談します。個別にアレルゲンを聞き、別メニューやエピペン(アレルギーのショック症状を緩和する注射薬)の説明をすると安心していただけますね。
OG1 先輩
食は「おいしい楽しい!」だけじゃなく、生命や健康と関わっていますね。 私は子どもの貧困や飢餓に関心があり、子どもを救うという点から栄養教諭に興味を持つようになりました。
学生1 後輩
そういう想いを持った人は栄養教諭に向いていると思います。健康面で気にかかる児童がいれば、養護教諭と連絡を取り合って見守るなど、児童をサポートすることができます。
OG1 先輩
食を通じて守り育てるという仕事のイメージがすごく具体的に見えてきました。
学生1 後輩
責任も大きいですが、何年にも渡り児童の成長を見られるのもやりがいです。
OG1 先輩
ますます栄養教諭に興味がわきました。ありがとうございます!
学生1 後輩
仕事風景
Let's Talkトップにもどる