保育内容(環境)「カプラのワークショップ」

保育内容(環境)のゲストスピーカーとして

カプラインストラクターの居関さんにお越し頂き

カプラのワークショップを行いました。

11CIMG2091 12IMG_3881 13CIMG2103

初めはどれだけ高く積み上げられるか挑戦!

カプラを寝かせるか、起こすか、立てるか、

いろいろな向きを組み合わせるか、

思い思いの方法で挑みました。

途中、あちこちでカプラが崩れ落ちる乾いた音と

学生の歓声が響き渡りました。

21CIMG2111 22IMG_3903 23CIMG2112  32IMG_3908

31CIMG2119

本日用意された2万ピースのカプラを使い切る勢いで

色々な造形物が作られていきました。

積み木の引っ越しでは、

持ち役、誘導役、指示役と自然と役割分担が行われ、

引っ越しが成功すると、喜びの拍手が沸き起こりました。

41CIMG2132 42CIMG2150 43CIMG2135

4本足から作って、体、ながーい首、頭と

キリンをグループで力を合わせて作りました。

どういう形にするのか、

どのようにカプラの積み上げ方をどうするのかが

自然と話合いながら作られていきました。

51CIMG2102 52CIMG2133

ぞうさんも出来ました!

最後はナイアガラの滝づくり!

長く高く積み上げて、壁のような滝が出来上がりました。

崩れるのを楽しみに作る!これもカプラの面白さです!

シェアする

トップに戻る