Lets Talk!
食物栄養学科5 トップ 食物栄養学科5 トップ
ページャー画像
prev 小学校で
「栄養の先生」として
働く管理栄養士

Talk Theme 病院」で働く管理栄養士

ページャー画像
next 「こども園」で働く
管理栄養士

患者さんや調理師さんと
同じ目標に向かって
進む姿勢が大切です。

学生写真
後輩 K さん 在学生 病院に内定 食物栄養学科4年
OG写真
先輩 U さん 病院管理栄養士 2020年 食物栄養学科卒業

※掲載されている記事および学年は取材時のものです。

※カリキュラムや実習先等は、変更される場合があります。

prev
ページャー画像
小学校で「栄養の先生」として働く管理栄養士
next
ページャー画像
「こども園」で働く管理栄養士
Lets Talk!

talk01 栄養指導は、
患者さんとの関係づくりから。

私も来春から病院の管理栄養士になります。実際の一日の業務はどんな流れですか?
学生1 後輩
午前中は献立作成、カルテのチェックと喫食量の確認を行います。昼食時に病棟を巡回し、食事調整を行います。また、合間に栄養指導やカンファレンスなどもありますね。
OG1 先輩
慣れるまでは大変そうです。私は栄養指導をしっかり行いたいのですが、授業で模擬患者さんに栄養指導をして、本当に何を食べたか教えてもらえないことが多いと知りました。
学生1 後輩
禁止されている物を食べて言いたくない場合と、うっかり言い忘れている場合があります。いずれにしても、日頃から信頼関係を作ることが大切。食事の話題だけでは難しいかもしれません。
OG1 先輩
確かに、無理やり聞きだそうとしても、患者さんは言いたくないですよね。
学生1 後輩
世間話の中で「あれ? 甘酒飲んでました?」と、本音がわかることもあります。なかなか想定した数値にならない場合は、原因が隠れていることもあります。
OG1 先輩
話しやすい管理栄養士をめざしているので参考にしたいです。
学生1 後輩
仕事風景

talk02 ゼミで得た成果は、
必ず仕事のヒントになる。

振り返ってみると、食生活について聞き取るスキルは、在学中に身につけたかもしれません。
OG1 先輩
どの授業ですか? それとも実習先で?
学生1 後輩
公衆栄養学のゼミですね。バレーボール部員にお弁当を4週間提供して体調の変化をリサーチしました。その際にお弁当以外の食生活の聞き取りも行ったのですが、相手に共感する気持ちが大切だと痛感しました。
OG1 先輩
一緒に良い方向をめざす気持ちですね。
学生1 後輩
これは患者さんに対してだけでなく、一緒に働く仲間も同じ。例えば、患者さんと直接会う機会のない調理師さん。「今日はおいしくて食べやすかった」など、患者さんの声をお伝えすると、調理のモチベーションは格段に上がります。
OG1 先輩
私は現在、ゼミで大量調理における様々な実験を行っています。調理の種類・時間・切り方ごとに、栄養素の測定と官能評価を行い、いかにおいしく安全に食べられるかを検証中です。
学生1 後輩
興味深いですね。大量調理でおいしさをアップしていくのは病院の大きなテーマですから。
OG1 先輩
委託給食会社と連携した研究なので結果が楽しみです。私も先輩のように、ゼミでの学びの成果を仕事に活かしたいです。
学生1 後輩
仕事風景

talk03 多様な症例を学び続ける。
それが管理栄養士。

大学と、働く現場である病院との違いはどんなところですか?
学生1 後輩
実践力を格段に求められるところですね。在学中には学ばなかった知らない疾患が多く勉強中です。また、糖尿病など知識のある病気であっても、合併症との組み合わせなどで対応の仕方はケースごとに変わります。
OG1 先輩
学び続ける職業なんですね。実習先の病院で現場の管理栄養士の方の勉強量を目の当たりにして驚きました。
学生1 後輩
上司の存在は大きいですね。栄養指導の様子を見てポイントをメモしたり、分からないことがあればまずは考えて、その後に相談させていただいたり。様々な疾患を知るために研修会にも参加しています。
OG1 先輩
今後の目標をお聞かせください。
学生1 後輩
現在は緩和ケアを担当し、NST(栄養サポートチーム)にも少しずつ携わらせていただいているのですが、NSTの専従になることが目標です。
OG1 先輩
先輩のお話を聞いて、プロになってからが本当のスタートだと実感できました。私も向上心を持つ病院管理栄養士として歩んでいきます!
学生1 後輩
仕事風景
Let's Talkトップにもどる