Lets Talk!
児童教育学科1 トップ 児童教育学科1 トップ
ページャー画像
prev 「保育士」を
めざして

Talk Theme 幼稚園教諭」をめざして

ページャー画像
next 「保育士」となって

先生、学生だけでなく
子どもや保護者の方との距離も近い!

学生写真
後輩 T さん 在学生 児童教育学科1年
OG写真
先輩 M さん 幼稚園教諭内定 児童教育学科4年

※掲載されている記事および学年は取材時のものです。

※カリキュラムや実習先等は、変更される場合があります。

prev
ページャー画像
「保育士」をめざして
next
ページャー画像
「保育士」となって
Lets Talk!

talk01 おやこクラブで考える
子どもとの関わり方。

M先輩、幼稚園教諭のご内定おめでとうございます。私が金蘭に進学したのは、先輩方がすごく優しそうだったからなのですが、先輩はどんな理由で金蘭を選びましたか?
学生1 後輩
少人数制でしっかり学べそうなところです。実際にキャンパスに足を運んで自分の目で確認しました。子どもとふれあう機会が多いのも良いと思いました。
OG1 先輩
今、「金蘭おやこクラブ」で子どもとふれあっていますが、中には人見知りする子がいます。どうしたら打ち解けられますか?
学生1 後輩
私も1年生の頃は同じことで悩んでいましたね。子どもとだけ仲良くしようとするのではなく、お母さんとのコミュニケーションを意識してみて。子どもはお母さんと親しくしている人には安心感を抱いてくれますよ。
OG1 先輩
確かに、子どもにとってお母さんの存在は大きいですよね。では逆に、やんちゃな子どもにはどう対応したらいいのでしょうか?
学生1 後輩
頭ごなしに「だめ!」と叱りつけても、うまくいきません。周りの子どもたちが困っていることを、気づかせてあげることが大切。「そんなことしたら嫌なんじゃないかな?」と優しく声をかけてみるといいと思います。
OG1 先輩
早速、明日から実践してみます!
学生1 後輩
仕事風景

talk02 ゼミで学んだ専門知識が
子どもへの対応力になる。

2年次から初体験のゼミが始まります。学ぶ際の心構えを教えてください。
学生1 後輩
そんなに構えなくても大丈夫ですよ。どのゼミで学びたいか、もう決めていますか?
OG1 先輩
2年次は保育かスポーツ、3年次は子ども心理のゼミで学びたいと思っています。心の教育に興味があって、やさしい子どもを育てるにはどうすればいいのか知りたいです。
学生1 後輩
しっかり自分のテーマが決まっているなら、あとは新しい知識を吸収するだけです。私は2年次は造形、3年次は児童教育のゼミで学びましたが、専門知識があればいろんなことに気づけます。
OG1 先輩
子どもに対しても、よりきめ細かに対応できるということですか?
学生1 後輩
そう! 一人の人間があらゆるタイプの子どもを理解できるわけではないですよね。そんな時に専門知識で補うと、気づかなかったことに気づける。対応力が上がるんです。
OG1 先輩
だから私の質問にも見事に答えてくださったんですね! ゼミの大切さを、前もって知ることができました。「やさしい子を育てる」のテーマに沿って徹底的に学びます。
学生1 後輩
身につけた専門知識を、実習の現場で実践していけば、必ずパワーアップした自分に出会えますよ。
OG1 先輩
仕事風景

talk03 保・幼・小の資格・免許を
全て取得するには。

先輩は、保育士資格と幼稚園・小学校教諭免許のトリプル取得をめざしておられますよね。私も今、トリプル取得をめざすか悩んでいるのですが、先輩はいつごろ決意されましたか?
学生1 後輩
私は遅めで2年次後期でした。本格的に小学校教諭をめざすための科目は、2年次後期から開講されるので間に合いました。
OG1 先輩
入学後の1年次に実際に児童教育と保育を学びながら進路を決められるのは、金蘭の児童教育学科の大きなメリットですよね。
学生1 後輩
確かに。でも、早めにスタートした方が計画的に着実に履修できるので、経験者の私としては、2年次に進級する時までには決めておくことをおすすめします。
OG1 先輩
幼稚園教諭になるのが一番の目標なのですが、小学校へのボランティア活動に参加して学ぶことも多いです。子どもたちが幼稚園卒業後に進学する小学校教育を知った方が良いと思うので、トリプル取得をめざします。
学生1 後輩
良いタイミングで決意しましたね。私は忙しくてあまり参加できなかったのですが、ボランティア活動は、経験値を上げてくれるだけでなく、就職活動でも強みになりますよ。
OG1 先輩
今日はたくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!
学生1 後輩
仕事風景
Let's Talkトップにもどる