卒業式&パイナップル報告(3月)
そろそろ食物栄養学科に来てまる2年が近づいている長井です。 昨年度は新任の年ということで、ゼミ生は配属されなかったのですが、今年度は4...
そろそろ食物栄養学科に来てまる2年が近づいている長井です。 昨年度は新任の年ということで、ゼミ生は配属されなかったのですが、今年度は4...
こんにちは。中本です。 令和2年3月16日、千里金蘭大学学位授与式が行われました。 今年は新型コロナウイルス感染拡大の防止を考慮...
本日は4年生のことを考えている4年B組の担任八木です。入学後、クラス行事の自己紹介のシーンが忘れられません。友達もまだできていない不安な様子...
4月からの調理学実習の内容について考えている八木です。昨年度はお茶のいれ方からスタートしました。 まずは、朝食メニューからスタート。 ...
こんにちは 藤本です 基礎ゼミ旅行 岡村・藤本合同プランの報告です 2月25日(火)1年生9名が参加してくれました ...
こんにちは。 食物栄養学科の小林です。 2月26日に、食物栄養学科1年生の科目「基礎ゼミ」の研修旅行を実施しました。「基礎ゼミ」...
皆さまに我が学科を体験してもらうべく、準備をしておりましたが、新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している現状を受け、ホームページでもお知ら...
朝、細胞のお世話をして片付けようとした時、CO2インキュベーター(細胞の培養機器)ではなく隣の冷蔵庫の扉を開けてしまって疲れを自覚した長井で...
こんにちは。 食物栄養学科の小林です。 食物栄養学科では、2年生の春休みにニュージーランドでの語学研修プログラムに参加することが...
武智です。2月7日(金)、基礎ゼミ旅行で「モクモクファーム」へ行ってきました。学生15名と教員2名の総勢17名でした。 私は基...