効果的な手洗いとは?石鹸を使った手洗いの方法をご紹介します

感染防止のためには? 「手指消毒」や「手洗い」が効果的です。 ・手のひらをこするだけで洗ったつもりになっていないでしょうか? ・ア...

記事を読む

公衆衛生看護学教授 土井有羽子先生のご紹介

新任教員の土井有羽子先生をご紹介いたします。 土井先生は、自治体の保健師を25年以上経験されており、様々な分野の保健師...

記事を読む

「こんな夜更けにバナナかよ」

週末に「こんな夜更けにバナナかよ」を視聴しました。 最初にこのお話を知ったのは大学院修士の学習をしている時、担当の教授から紹介されてでした...

記事を読む

やっと再開した対面授業!

新型コロナ感染症拡大防止のため、自宅での動画、ZOOM、MEETでの授業でした。 やっと、5月25日から徐々に対面授業が始まりました。...

記事を読む

すいぱん買ってきました

さきほど、食物栄養学科で吹田市と協力して作成されたすいぱんが販売になり、列に並んで買ってきました!!かわいいです!(*^^*) 看護学...

記事を読む

看護研究(老年看護学領域)メンバーで、研究会に参加してきました!

2019年12月21日(土) 「第21回全国抑制廃止研究会 大阪大会」に、 老年看護学領域の看護研究のゼミ生6名が参加して参りました。 ...

記事を読む

解剖実習(in大阪大学)

秋が深まり、紅葉がきれいな12月最初。 千里金蘭大学看護学科の1年生が大阪大学を訪ねました。 これは、1年生の必修授業『解剖学』とい...

記事を読む

看護学生、専門看護研修会に参加!

2月に基礎実習を控え、「脳梗塞患者」の事例で看護過程の学習をした2年生が「脳卒中患者の栄養 -動ける身体を作る看護-」をテーマとした研修会に...

記事を読む

助産師教育課程3年生「2019年度 大阪母性衛生学会学術集会・研修会」に参加

2019年12月15日(日)に大阪市立大学医学部学舎大講義室にて2019年度大阪母性衛生学会学術集会と研修会がありました。 助産師教育課程...

記事を読む

2019年度 看護研究発表会

看護研究発表会は、4年生が看護研究に取り組んだ成果を発表する会です。 「健康科学」、「基礎看護学」、「成人看護学」、「母性看護学・助産...

記事を読む