成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ 実践報告会
9月30日より、成人看護学実習が始まりました。 当領域では実習3週目の学内日に実践報告会を行い、実習グループごとに受け持ち患者さんを通して...
9月30日より、成人看護学実習が始まりました。 当領域では実習3週目の学内日に実践報告会を行い、実習グループごとに受け持ち患者さんを通して...
保健師課程4年次生15名が、9月23日から4週間の保健所実習・市区町村実習を終えました。 実習中は、乳幼児健診やがん検診、健康教室、健...
7月に看護研究の在宅看護学領域中間発表会についてブログでご紹介しました(記事はコチラ)。 その後、各ゼミで研究を進めていましたが、10月2...
学会体験を学生にも!の思いで、お誘いしていた全国規模の学会当日。 なんと、台風による暴風警報が出され、半分断念しかけましたが、7時には会場...
看護師、助産師、保健師として職場で活躍されている卒業生をお招きして、国家試験合格への勉強方法を中心にお話を伺いました。 シンポジス...
在宅看護学の分野にいると、ともに働く職種も看護の対象となる方々も様々で、たくさんの出会いがあります。 この日は、そんな中でも障がいのある当...
2019年9月7日(土)午後に吹田市主催の第36回みんなの健康展に保健師コース3回生15名が初参加しました。 開会式のあとのメインステージ...
看護学科の白木教授が、7月26日~28日にかけて中国・貴陽市で行われた国際会議に参加されました! 国際会議の名前は、「肝胆道癌と感...
7月末から1週間、2年生は初めて患者さんを受け持つ実習を行いました。 まとめとなる学びの発表会のコメントを紹介します。 ~学生のコメ...
助産師学生は、いよいよ来月から分娩介助の実習が始まります! 助産師は、瞬時に(リアルタイム)で、この産婦さんはいつ生まれそうか、正常な経過...