11クラス(白藤クラス)でピザパーティ♪
看護学科 11クラス(白藤クラス) ピザパーティを開催しました~~~! 1~4年生26人とアカデミックアドバイザーの先生2人でピザパ...
看護学科 11クラス(白藤クラス) ピザパーティを開催しました~~~! 1~4年生26人とアカデミックアドバイザーの先生2人でピザパ...
今年度の臨床助産学セミナーの第1弾として、7月8日(月)に大阪府立大学大学院 看護学研究科の佐保美奈子先生をお迎えして『セクシュアリティと助...
夏の実習を前に、今まで同級生同士で練習してきた看護技術のレベルアップをめざして、教育ボランティアさんを招いての演習に臨みました。 緊張しつ...
2019年6月30日(日)に大阪市立大学医学部学舎大講義室にて、2019年度大阪母性衛生学会総会と特別講演がありました。 助産師教育課程の...
4年生は、8月下旬からの助産学実習に向けて、分娩介助の学内演習中です。 実際の病院と同じ分娩台や物品を使用して、本番さながらに、産婦さ...
新生児蘇生法委員会認定のインストラクターをお招きし、助産師をめざす学生たちが、新生児蘇生法に取り組みました。 「出生とは、“一生で、最...
本学の副学長であり看護学部看護学科教授の白木公康先生が、2019年6月13日に放映の「直撃!シンソウ坂上~難病・奇病SP」で帯状疱疹に関する...
<赤ちゃんのバイタルサイン> 赤ちゃんが泣かないように、ガラガラであやしながら測定します。 「大人よりも、心拍数が早いな・・・・」 ...
看護学科の2年です 今日は8クラスのクラス会がありました 1回生〜4回生が集まってランチ会を開きました 学年関係なく...
4月5日(金)、看護学科行事、新入生歓迎会を無事終了いたしました。 ランチ交流会では、新入生は同級生同士、また上級生や教員と親睦を深め...