Lets Talk!
食物栄養学科2 トップ 食物栄養学科2 トップ
ページャー画像
prev 「病院」で働く
管理栄養士

Talk Theme 栄養教諭」として働く
管理栄養士

ページャー画像
next 「病院」で働く
管理栄養士

食の楽しさと大切さを伝える栄養教諭は
責任の大きな仕事。

学生写真
後輩 U さん 在学生 食物栄養学科3年
OG写真
先輩 S さん 栄養教諭 2017年 食物栄養学科卒

※掲載されている記事および学年は取材時のものです。

※カリキュラムや実習先等は、変更される場合があります。

prev
ページャー画像
「病院」で働く管理栄養士
next
ページャー画像
「病院」で働く管理栄養士
Lets Talk!

talk01 楽しく食を学べるように
授業は工夫をこらして。

小学生の頃に栄養の先生に3大栄養素について教えてもらったことが印象に残っていて、栄養教諭をめざしています。先輩はどのような食育の授業をされているのですか。
学生1 後輩
2年生は「えんどうまめのさやむき」、6年生は「献立作りにチャレンジ」というふうに、学年ごとに授業のテーマを決めています。
OG1 先輩
年齢によってできること、理解できることを想定して授業を作るということですね。
学生1 後輩
そうです。2年生なら給食の時間に「皆でむいたエンドウ豆が、おかずになってるよ」と言うと、興味津々で食べてくれます。6年生なら、栄養・見た目・おいしさ・食材の旬や予算まで考えて献立作りに挑んでくれます。
OG1 先輩
手応えを強く感じられそうで、私もやってみたいです! ところで栄養教諭といえば、真っ先に給食の献立作成が思い浮かぶのですが、栄養教諭だけで決定するのですか? 
学生1 後輩
原案を作り、現場の意見はもちろん、教育委員会や、PTAの方々も参加する献立作成委員会で提案して決定します。
OG1 先輩
調理業務も行うのですか?
学生1 後輩
自治体によって異なります。私の勤務先は、調理業務は調理員さんにおまかせです。
OG1 先輩
仕事風景

talk02 命に関わるアレルギー。
栄養教諭が対応を担う。

給食の献立を作成する時に、アレルギーを持つ児童への対応はどうしていますか?
学生1 後輩
アレルギーには個別対応します。毎年4月にはアレルギーを持つ新入生と保護者と面談し、さらに毎月献立表をやり取りして確認。調理員さんとも打ち合わせて、アレルゲンを除去した専用のおかずを提供します。
OG1 先輩
そこまで入念にしてもらえれば、児童も保護者も安心ですね。
学生1 後輩
万が一のケースに備え、栄養教諭は「エピペン」と呼ばれるアドレナリン注射を常備し、ショック反応があれば児童に打ちます。医療機関への対応など学校全体で速やかな対応が求められます。
OG1 先輩
食を担うことは楽しいだけでなく、子どもの命にも関わる重要な任務ですね。看護師にも興味があったので共通点を感じます。
学生1 後輩
責任の大きさを実感していますが、やりがいも大きいですよ。各学校に1名なので、自分の裁量で決められることも多いです。日々の給食指導・食育の授業・畑見学・料理クラブなど、児童と関わる機会も数多くあります。
OG1 先輩
他の先生方との関係はどうですか?
学生1 後輩
児童のことをよく知るためにもコミュニケーションは大切。職場には同世代の先生も多く、食事会などにもよく行きますよ。
OG1 先輩
仕事風景

talk03 日々の授業を真剣に。
それが一番の試験対策!

お話を聞けば聞くほど、栄養教諭になりたい気持ちが高まってきました(笑)。試験勉強はどんな風に進めたら良いでしょうか?
学生1 後輩
一冊の問題集を繰り返し解くのがおすすめです。自分の理解度を知ることができるし、問題に関連した知識をメモとして書き込んでおけば、自分の弱点を強化できる、オリジナルの教科書になります。
OG1 先輩
早速取り組んでみたいと思います!
学生1 後輩
でも、やっぱり一番大切なのは日々の授業ですね。場面指導の実技試験では模擬授業が役に立ちますし、子どもたちは「これってどんな栄養があるの?」なんて急に質問してくるので、食品学はしっかり学んでおく方が良いですよ。
OG1 先輩
はい。管理栄養士になるための科目に加え、栄養教諭をめざす科目もあるので、勉強する内容は多いですが、先生方が全力でサポートしてくださるので励みになります。
学生1 後輩
私も大学時代は先生のサポートに励まされましたし、今、ゲスト講師として恩師や金蘭生に会えるのが楽しみです。ぜひ頑張って挑戦してください。Uさんなら、きっと素敵な栄養教諭になれますよ。
OG1 先輩
仕事風景
Let's Talkトップにもどる