ダスキンミュージアムにてボランティア

千里金蘭大学では、「子ども地域ボランティア」という講義があります。

この講義は、学外に出て、地域の人や子どもと触れ合い、そこから学んでもらいたいとの考えから、開講されています。

このページでは、7月5日(土)に実施された、

「子ども地域ボランティア」のときの様子をお伝えします。

大学の最寄り駅である北千里駅の近くに「まちなかリビング北千里」という、

児童センター、公民館、図書館が一体となっている施設があります。

(まちなかリビング北千里のHPはこちら

この「まちなかリビング北千里」が

「おでかけ児童センター ダスキンミュージアムへいこう」

というイベントを企画してくださり、

千里金蘭大学教育学部の1年生2名が、ボランティアとして参加してくれました。

当日は、約80名の参加があり、大盛況でした。

その中で、冒頭、大学生も挨拶をしてくれました。

堂々と、「一緒に楽しみましょう」と挨拶をしてくれました。

また、イベント中も、参加してくれた未就学の子を中心に「わかる?」「こっちだよ」と、声かけや、お手伝いをしてくれました。

学外に出るイベントだからこその、ダスキンミュージアムでの子どもとのふれあいでした。

また9月の「おでかけ児童センター」は、天王寺にある阿倍野防災センター、

通称「あべのタスカル」を企画いただいており、

そこには千里金蘭大学の「子ども地域ボランティア」もお手伝いさせていただきます。

そちらでもお会いできればと思っています。

なお、ダスキンミュージアムの最寄り駅は、大阪メトロ御堂筋線の江坂駅なので、

私は御堂筋線に乗って向かったのですが、電車内で千里金蘭大学の宣伝を見つけました。

今後、オープンキャンパスも、

・7月20日(日)

・7月27日(日)

・8月9日(日)

に実施されます。

みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

シェアする

トップに戻る