10月1日(日)、大阪国際交流センターで開催された学生フォーラムに、
児童教育学科の4年生が参加しました。
昨年度3月に実施したキッズシティきんらんの取り組みを紹介。
大学コンソーシアム大阪に加盟する他大学の多くの学生さんたちも、とても興味深そうに聴いておられました。
主催の先生からも「来年もぜひ続けてください!」と熱いコールをいただき…。
他大学でも、様々な地域連携の取り組みを学生主体でされている様子もわかりました。
地域で学べるって素敵ですね。
そして、大学も学年も専門も違う、ひろーい学生同士の交流の場があるって、いいですね。
(発表を聞いた人から、「子どもの相手が上手そうってわかった」っていう感想をいただいたり…。)
また本学の食物栄養学科の学生2名もスタッフとして運営に携わっていました。
皆様お疲れ様でした。