学校現場体験を行いました

大学3年生の「発展ゼミ(教育)」では今年度も、

吹田市立藤白台小学校を訪問させていただき、

小学1・2年生の授業に参加させていただきました。

参加する際のキーワードは「学習者目線から、指導者目線へ」です。

子どもと一緒に教室に入らせていただき、時には、

学生から子どもたちに声かけする機会もいただきました。

学生たちも

「自分自身が考えさせられた」

「多くの子どもに対して話しをするときは、表情やリアクションも大事だとわかった」

という感想を述べており、

現場の先生方から、授業を進める上での工夫を学ばせていただきました。

大学に戻ってから学生は、

教育方法学を専門とする教員と、

小学校での実務経験豊富な教員とともに、

学ばせていただいたことを共有しました。

学生自身でホワイトボードに意見を書きましたが、

溢れんばかりの意見がびっしりと書き込まれ、深い学びとなりました。

また、これまでは、授業を受ける側だった学生の視点も、キーワードの通り、

次第に授業を行う側の視点へと、徐々にではありますが、

移っていったことがわかりました。

授業を見せていただいた藤白台小学校の先生方、お子さんたち、

本当にありがとうございました。

シェアする

トップに戻る