【ゲストは4名の卒業生!】 現職の小学校の先生から話を聞かせてもらいました

特別講義を8月に実施しました。

何がスペシャルかというと
・4名ものゲスト
・4名とも、千里金蘭大学の卒業生
・4名とも、公立小学校の新任の先生
・受講者は2、3、4年生の合同講義
と、とても特別な時間でした。

ゲストの中には、新幹線に乗ってかけつけてくれたゲストもいました。
忙しいところ、都合をつけて駆けつけてくれた4名のゲストに、感謝しています。
また、卒業生の話を聞きに、多くの大学の先生たちも来室くださいました。

講義では、ゲストお一人につき約15分間、現場のことをお話いただきました。


私が特に印象的だったことは、4名ともが、いきいきと、自らの経験を語ってくれたことです。

ここでは、あまりに詳しくは書くことはできませんが、
4名いずれもが、具体的なエピソードとともに、教職に関わる楽しいエピソードを語ってくれました。

教職については、「ブラックだ」とか、「モンスターペアレントが……」等と言われることもあります。
しかし、今日のゲストは

「『〇〇先生!おはようございます』と、自分の名前付きで、子どもから声をかけてもらえると、めっちゃ嬉しい!」

「私の顔を見ると、さっと自分のポジションに戻ることができる児童がいて、とても心温まる!」

と、たくさんのポジティブなお話をしてくれました。

また、もしかするとこれはあまり載せない方がよいのかもしませんが
「ボーナスが出て、ほんま嬉しかった」
という、生々しいお話もしてくれたゲストもいました(リアルな声も大事だと思い、掲載しています)。

他にも
「初任給で、両親に映画のチケットをプレゼントした」
という心温まる話や、
「大学のときに、もっとパソコンに詳しくなっておけばよかった」
「エクセルやCanva、カフートを使えるようになっておくといい」
という学生に向けての助言も出されました。

(なお、私の受け持っている講義では、ロイロノートとCanvaを頻繁に使用します。
オープンキャンパスでは、Canvaを使った学生の作品を見ることができます。
次回オープンキャンパスは12月21日(日)です。
是非、予定にメモをして、学生のCanvaの作品を見に来てくださいね。)

特別講義が終わってからも、ゲストを囲んで、
・教員採用試験について
・教育実習について
・学生のあいだにしておいた方がいいこと
・もっと詳しくお話を聞かせてもらいたかったこと
などについて、先輩を囲んで話に花が咲いていました。

そして学生が退室してからも、ゲスト同士で
「何時に出勤/退勤してる?」
「通勤中は何してる?」
「もっと自分で考えることをしなあかんわ」
等と、情報交換も盛り上がっていました。

受講学生にとっても、卒業生にとっても、そして私達教員側にとっても、刺激の多い時間となりました。
千里金蘭大学では、今回のような、縦のつながりも大事にしながら、よりよい先生について、個々の考えを深めていきたいと考えています。

シェアする

トップに戻る