児童教育学科スペシャルイベント一覧

子ども学講座 最終回 終了!

全8回の子ども学講座の最終日でした。 今日はこれまでのふりかえりの時間でした。 まずは3班に分かれて、受講者同士で感想や先生方への質...

記事を読む

バレーボール部員がテレビ出演します!

バレーボール部員の多くは児童教育学科の学生です。 本学ホームページでもお伝えしていますが、バレーボール部員の学生が 7月13日(...

記事を読む

子ども学講座 7回目はにぎやかに終了!

7回目の子ども学講座は、児童教育学科の辻ゆき子先生の 「どうしたらいい?こんな時 ~子どものあんな行動こんな行動~」の講義でした。 今日...

記事を読む

子ども学講座 6回目も無事終了!

今日の子ども学講座は、食物栄養学科の上山先生の「子どもの食を見直そう」という講義でした。 お母さん方はメモを取りながら真剣に講...

記事を読む

6月19日オープンキャンパス

6月19日、オープンキャンパスを実施しました。 学生のトークによる学科説明や、卒業生(保育士、幼稚園教諭、小学校教諭)...

記事を読む

今日のぽっぽクラブさん

今日のぽっぽクラブさんは、野菜のスタンプをされていました。 ピーマンやオクラ、野菜のヘタなどをつかってスタンプ遊びをしていました。 ...

記事を読む

子ども学講座 第5回目を開催しました

今日の子ども学講座は「母と子のきずな」をテーマに、 看護学科で母性看護・助産学が専門の野原先生の講義でした。 こちら...

記事を読む

父の日イベントを行いました!

父の日の6月19日の13時から、千里セルシーにて「お父さんにメダルを作ろう!」 のワークショップを開催しました。 当学科の学生が、父の日...

記事を読む

卒業生の話を聞く会(小学校教諭)を実施しました

昨年度に引き続き、今年から小学校の教壇に立ってご活躍されている新米先生にご来校いただき、 現在の仕事の様子や、採用試験合格までの道のり...

記事を読む

今日は、子ども学講座 第4回目 でした。 

今日は子ども学講座、第4回目です。 『モンテッソーリから「待つ子育て」を学ぶ』がテーマでした。 座学の後、この教...

記事を読む