金蘭おやこクラブ おはなし劇ごっこ
遊びの片付けも上手にできるよ。一緒に「よいしょ、よいしょ」 12月生まれの誕生月のお祝いもしました。 担当学生のピアノ伴奏に合わ...
遊びの片付けも上手にできるよ。一緒に「よいしょ、よいしょ」 12月生まれの誕生月のお祝いもしました。 担当学生のピアノ伴奏に合わ...
3年生の教育ゼミでは11月から12月にかけ、木曜の昼休みに吹田市立藤白台小学校 へ行き、2年生を対象に「かけ算教室」を開きまし...
児童生活の授業で、ザリガニの観察を行いました。 初めはティッシュをザリガニにつかませたり 直接触れずにいましたが、 ほとん...
金蘭おやこクラブでは、前期よりもさらに、もりだくさんの内容の濃いプログラムで親子、学生の笑顔がはじけています。 先週はお買い物ごっこ。...
11月24日(土) 今年も秋の万博公園で、恒例の「森の工作教室」を行いました。 紅葉が美しい森の教室(万博記念公園 自然文化園...
春に児童教育学科のプレイルームが改装され新しくなりましたが、 この度、プレイルームの入り口に看板が設置されました。 ...
本学のご近所、藤白台地区の福祉委員会が主催されている「なかよしキッズクラブ」に、参加させていただきました。 手遊びや絵本、風船...
本学は、吹田市にありますが実は箕面市に隣接しています。 大学の北門を抜けるとそこは箕面市! ということで、箕面多文化交流...
12月に、児童養護施設や乳児院での実習に臨む3年生。 昨日12日は、昨年実習に行った4年生から、実習体験談を聞きました。 ...
今日は、「国語科教育法」の授業をご紹介します。 「国語科教育法」は、小学校国語科教育の目標、内容、方法について理解し、 教材研究や学習指...