今日のぽっぽクラブさん

今日のぽっぽクラブさんは、野菜のスタンプをされていました。 ピーマンやオクラ、野菜のヘタなどをつかってスタンプ遊びをしていました。 ...

記事を読む

子ども学講座 第5回目を開催しました

今日の子ども学講座は「母と子のきずな」をテーマに、 看護学科で母性看護・助産学が専門の野原先生の講義でした。 こちら...

記事を読む

父の日イベントを行いました!

父の日の6月19日の13時から、千里セルシーにて「お父さんにメダルを作ろう!」 のワークショップを開催しました。 当学科の学生が、父の日...

記事を読む

卒業生の話を聞く会(小学校教諭)を実施しました

昨年度に引き続き、今年から小学校の教壇に立ってご活躍されている新米先生にご来校いただき、 現在の仕事の様子や、採用試験合格までの道のり...

記事を読む

今日は、子ども学講座 第4回目 でした。 

今日は子ども学講座、第4回目です。 『モンテッソーリから「待つ子育て」を学ぶ』がテーマでした。 座学の後、この教...

記事を読む

ぽっぽクラブさん報告

毎週木曜日に開催している、おやこクラブを卒業した親子さんの育児サークル 「ぽっぽクラブ」さん。この日はお絵かきをされていました。 ...

記事を読む

おやこクラブの様子

毎週水曜日と金曜日は、地域の乳幼児と保護者の方が参加する「おやこクラブ」を行っています。 児童教育学科の1年生の大切な学びの場にもなってい...

記事を読む

古着支援へのご協力ありがとうございました

「難民キャンプへ古着を送りませんか?」というポスターを掲示してたった1週間たらずですが、 なんとダンボール7箱分(!)の古着をお寄せい...

記事を読む

幼稚園教育実習(4年生)始まりました。

幼稚園教育実習が始まりました。 実習園の都合などで若干異なりますが、 多くの学生が6月6日(月)~28日(火)までの日程で実習を...

記事を読む

子ども学講座 第3回報告

6月7日は、第3回目の子ども学講座を開催しました。 この日の担当は、食物栄養学科で栄養教育を専門にされている保井先生。 テーマは「お母さ...

記事を読む