「親学習」で親(保護者)対応について学びました [教職実践演習(幼小)]
今年もゲストスピーカーとして、大阪府教育委員会の方に来て頂き、 大阪府教育委員会作成の親学習教材 「『親』を学ぶ『親』を伝える」...
千里金蘭大学|教育学部ブログ|大阪で小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、こども音楽療育士をめざす
千里金蘭大学教育学部のブログです。高校生・受験生の皆さんに小学校教諭・幼稚園教諭・保育士をめざす大学生の様子を発信しています。
今年もゲストスピーカーとして、大阪府教育委員会の方に来て頂き、 大阪府教育委員会作成の親学習教材 「『親』を学ぶ『親』を伝える」...
地域でできる心理支援について学ぶ「臨床コミュニティ心理学」。 先日は地域の資源を見に行こう!ということで、 近隣のコミュニティス...
大学祭では、メインステージで有志によるライブやパフォーマンスがありました。 11月2日土曜日のラストステージは児童教育学科4年生による...
「臨床コミュニティ心理学」は、 みんなが心の健康を保てる地域を作ること、そして、 心理的なサポートが必要な人々を地域で協力して支...
児童生活の授業で 冬野菜(キャベツとブロッコリー)の苗を植えました。 これから観察記録も書き、 収穫を目指して育てます。 ...
8月25日、オープンキャンパスを実施しました。 まずは、在学生による学科紹介。 みんな慣れてきて、どんどん上手に話をしてくれるよ...
今日は千里金蘭大学のオープンキャンパスでした。 児童教育学科の学科説明は学生が生の声を届けてくれます。 2~4年生の学生...
8月の保育実習ⅠA(保育所)に向けて準備を進める3年生に、 昨年保育実習を経験した4年生が体験談を語ってくれました。 保育実習ま...
長いゴールデンウィーク明け、子育てひろばOh!キッズでは、今日もたくさんの 親子さんが遊びに来てくれました。 親子さんが...
3月15日に学位授与式が行われました。 総代へ学位記が授与されます。 今年の佐藤賞受賞者 誓いの言葉と共に...