研究指導教員は、名前に★マークがついている指導教員から選択してください。
・臓器・組織移植医療・システムの研究
・人工臓器、特に機械的循環補助に関わる医療者の教育・育成
・内部疾患を持つ小児の病院内外での支援を行う職種の育成・資格化
>福嶌 敎偉 教授の教員情報
・地域における未就学児の父親への育児支援
・子どもの誕生前から誕生後1歳までの育児教育プログラムの作成
>上山 直美 教授の教員情報
・医療的ケア児/緩和ケア児とその家族への支援
>合田 友美 教授の教員情報
・慢性疾患患者のセルフケア支援に関する研究
・糖尿病など生活習慣病に関する研究
>中尾 友美 教授の教員情報
・学校保健・安全と養護教諭の資質・能力向上に関する研究
>中島 敦子 教授の教員情報
・地域在住高齢者の介護予防に関する研究
・地域のつながりと通いの場に関する研究
>藤田 倶子 教授の教員情報
・高齢者、障害者等に対する生活支援
>土井 有羽子 教授の教員情報
出願を希望する者は、
出願(出願手続き)に先立ち、
必ず志望する専攻分野の
研究指導予定教員と面談し、
入学後の研究・教育について、
事前に相談してください。
千里金蘭大学 看護実践・研修センターが主催するリカレント研修会のご案内を掲載しています。
千里金蘭大学大学院看護学研究科では、
指定研修機関として、
令和5(2023)年9月から
看護師の特定行為研修を実施します。