保育内容「環境」の授業で夏野菜の栽培活動スタート
保育内容「環境」の授業で、 夏野菜の栽培活動を始めました。 教室では4種類の苗が何の野菜の苗なのかを それぞれの苗の違いを...
千里金蘭大学|教育学部ブログ|大阪で小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、こども音楽療育士をめざす
千里金蘭大学教育学部のブログです。高校生・受験生の皆さんに小学校教諭・幼稚園教諭・保育士をめざす大学生の様子を発信しています。
保育内容「環境」の授業で、 夏野菜の栽培活動を始めました。 教室では4種類の苗が何の野菜の苗なのかを それぞれの苗の違いを...
1月31日、2月1日は、4年生の卒業研究報告会でした。 4年間の学びの集大成として取り組んできた研究の成果が発表されました。 今...
今年の卒業研究の提出締め切りは明後日の16時。 4年生は、自分で選んだテーマについて研究するため、 実習や就職活動と並行しながら...
今年もドナルド・マクドナルド・ハウス(おおおさか・すいたハウス)の見学に行きました。 参加したのは、3年生心理学ゼミのメンバーと「臨床...
授業「児童生活」の栽培活動、食育の一環として、 9月末から大型プランターで白菜、キャベツ、サニーレタスを育てています。 今日は大...
2年生の教育・環境ゼミでは、小学校教諭を目指す学生たちが 環境に関する学びを体験的に深めています。 そこで現れたのが家庭用の水槽...
児童教育学科の学生さんは、今年度も大学祭で大活躍。 既にお伝えした有志による1年~4年生によるダンスや、1年「こどものひろば」 ...
地域の親子を招いて実施している「金蘭おやこクラブ」。 台風などでずっとお天気が悪かったのですが、今日は久しぶりの秋晴れ。 みんな...
千里金蘭大学では、10月28・29日と大学祭を行います。 児童教育学科では、今年もまた以下のような企画をします。 *10月28日...
3年生の保育ゼミの学生が豊中市立千里公民館で開催されている「みんなの広場」に参加しました。子どもたちが楽しめる遊びのプログラムを、学生が2グ...