保育所だけではない、保育士が活躍するフィールド

保育士の仕事

保育士の活躍の場というと、「保育所(保育園)」をイメージされる方が多いと思います。
しかし、実は、保育士の資格は、保育所以外の幅広いフィールドに活かせるのです。

さまざまな児童福祉施設で活躍する保育士

保育士は保育所以外にも様々な児童福祉施設で活躍しています。
保育所以外の児童福祉施設には、助産施設、乳児院、母子生活支援施設、児童厚生施設(児童館、児童遊園)、児童養護施設、障害児入所施設、児童発達支援センター、児童心理治療施設、児童自立支援施設、児童家庭支援センターなどがあります。
また、児童福祉施設以外にも病院などの医療機関、障害者支援施設においても保育士が活躍する場があります。
今回は、保育所とは異なった環境である病院、乳児院、児童養護施設での保育士の仕事についてご紹介いたします。

病院で活躍する保育士

病院など医療機関で働く保育士として「病棟保育士」(「医療保育士」ともいう)がいます。
ケガや病気などが理由で入院している子どもに対して、遊びの提供や軽い運動を通じての保育、学童以上の子どもの学習支援などを行って、入院生活に伴うストレスや不安を解消し、健全な育成を図るのが、病棟保育士の主な仕事です。
また、病棟保育士は、医師や看護師との連携のもと、患者である子どもの病状を理解し対応することも求められます。
保育のほかにも、保護者の付き添いのない子どもの生活介助・環境整備・家族支援などの仕事があり、家族との連携も必要になるとても重要な仕事です。
なお、医療機関内で働く保育士には、他に、医療機関内に設置された託児施設で医療機関職員の子どもの保育をする「院内保育士」、感染症などのため一般的な保育所にあずけられない病気の子どもをあずかる「病児保育士」と呼ばれる保育士もいます。

乳児院での保育士の役割

乳児院とは、様々な事情で保護者と生活することが困難になった原則0歳~2歳未満の乳幼児を保護、養育する施設です。1日の中で一定の時間だけ子どもを預かる保育所とは異なり、1日24時間のすべてを乳児院で過ごす子ども達が保育の対象となります。
乳児院での保育士は、担当する子どもにとって「先生」というより「親・保護者」に代わる立場で子どもと接することになります。そして、看護師、医師、栄養士、調理員などの専門職と連携して保育にあたります。
また、子どもの保育以外にも、保護者や親子関係のサポートをすることも仕事の一つです。
愛着形成の大切な乳幼児期の子どもとの関係性の深さ、責任の重さ、多彩な業務が特徴的であり、やりがいの大きい仕事でもあります。

児童養護施設での保育士の役割

児童養護施設とは、保護者がいない、または虐待など様々な理由で保護者と家庭で暮らせない子ども達が生活する施設です。この児童養護施設での保育士は1歳~18歳までの子どもを対象に保育・社会的養護を行います。
前述の乳児院と同様に、施設保育士は「親・保護者」に近い役割を果たし、子ども達の生活を支え、子どもの自立する力を育むことが求められます。
また、家庭環境の問題などから心に傷を抱えている子ども達に、安心ある、信頼できる大人として寄り添い、健やかな成長を見守るのも保育士の役割です。

おわりに

このように保育士は、保育所以外にも様々な場所で、乳幼児以上の年齢の子どもも対象に、専門的な知識と技術を有するケア専門職として活躍しています。
保育士という仕事は、子どもたちの人生に大きく関わり深く影響を与えます。
人の人生に関わる仕事であるだけに、とてもやりがいのある仕事だと言えるでしょう。

千里金蘭大学情報

金蘭おやこクラブ

1年次前期から、学内プレイルームで乳幼児とその保護者の方々とふれあう授業です。
早期から“保育のリアル”を体感できるため、その後の実習でのつまずきが少なく、保育・教育力の伸びにつながります。
授業の様子はこちら
金蘭おやこクラブ

保育士になりたいを叶えるなら

保育士になる夢を叶える4年間の現場体験。
千里金蘭大学教育学部教育学科(保育・幼児教育コース)で、なりたい先生になろう!
https://www.kinran.ac.jp/academics/children/
教育学部教育学科_保育・幼児教育コース

言葉では伝わらない千里金蘭大学を体感

オープンキャンパスやキャンパス見学会で保育士をめざす将来をイメージ!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/opencampus/
オープンキャンパス2023

入試情報はこちら

大学入試の試験科目をチェックして、保育士をめざすための受験準備を進める!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/exam/
大学入試の受験勉強をする受験生

シェアする

トップに戻る