ヨーガ療法体験(子ども心理ゼミ)
3年生の子ども心理ゼミでは、心と身体のつながり(心身相関)について理解を深め、 子どもと実践できるリラクゼーションやストレス解消のため...
千里金蘭大学|教育学部ブログ|大阪で小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、こども音楽療育士をめざす
千里金蘭大学教育学部のブログです。高校生・受験生の皆さんに小学校教諭・幼稚園教諭・保育士をめざす大学生の様子を発信しています。
3年生の子ども心理ゼミでは、心と身体のつながり(心身相関)について理解を深め、 子どもと実践できるリラクゼーションやストレス解消のため...
吹田市立藤白台小学校で取り組んだ「かけ算教室」の最後は、3年教育ゼミの メンバーが企画した、「かけ算ビンゴ大会」を楽しみました...
先日は、子ども心理ゼミ・保育ゼミ合同で、 声のヨガ(ヨガオブボイス)のワークショップを体験しました。 保育・幼児教育を学ぶ学生た...
吹田市立藤白台小学校で、3年教育ゼミのメンバーが「たし算教室」を 開きました。今回は、1年生が対象です。 場所は...
3年生の教育ゼミでは、吹田市立藤白台小学校のご協力を得て「かけ算教室」 を開催しています。子どもたちが、掛け算の九九を上、下、...
大学近くの三色彩道が見ごろになる頃は、施設実習がはじまる季節の訪れ。 施設実習は、乳児院や児童養護施設などの施設で行う実習で、保育士資...
11月8日、前日に続き、3年生があずかり保育に挑戦しました。 金曜の金蘭おやこクラブの子どもたちも元気いっぱい。 「どん...
地域でできる心理支援について学ぶ「臨床コミュニティ心理学」。 先日は地域の資源を見に行こう!ということで、 近隣のコミュニティス...
11月7日、金蘭おやこクラブ特別企画「子育てトーク」で、保護者の方たちが トークを楽しむ間、3年生が子どもさんをあずかり保育しました。...
3年生の保育実習指導Ⅱの授業では、 1回目の保育実習(保育所)での体験の振り返りを重ねてきました。 保育の内容は保育所によって様...