子ども向け「服育」ワークショップ(お知らせ)

7月24日(日)に本学にて実施予定の、 お子様(小学生以上)と保護者の方向けのワークショップのお知らせです。 親子で古着を持ち寄...

記事を読む

みんなの願いごとは何かな

金蘭おやこクラブで七夕の会が行われました。 笹飾りを作り、短冊に願いごとを書いて、飾りました。 ...

記事を読む

ゲストスピーカー〈プレイパーク〉

子ども地域活動の授業では、子どもと地域の関係について学習を進めています。 「地域で育つ、地域で学ぶ」子どもの姿に気付くよい機会になって...

記事を読む

小学校教諭になるために総合型選抜を利用するメリットと注意点

将来は小学校で児童を指導する職業である小学校教諭になるために大学への入学をめざす高校生もいらっしゃると思います。 大学への入学方法は学...

記事を読む

大学で保育士資格を取得!総合型選抜で求められる保育士をめざす方の人物像とは

大学に入学するためには、大学が定めた選抜方法において合格ラインを突破する必要があります。 選抜方法はさまざまで、中には受験生の人間性や...

記事を読む

地域の公園散策〈子ども地域活動〉

大学のすぐそばにある千里北公園に散策に行きました。 公園の禁止事項やどんな遊びができるのかについて調べていきます。 公園ってやっ...

記事を読む

ゲストスピーカー〈子ども食堂〉

1年生の必修科目「子ども地域活動」で、 にしなり子ども食堂を運営されている川辺さんをゲストにお呼びしてお話を伺いました。 ...

記事を読む

世界でひとつだけの

6月16日・17日は、お母さん、お父さん方で、おもちゃの人形を作っていただきました。 学生が保護者の方に作り方の説明をします。 ...

記事を読む

ステンドグラス作りました!

特別活動の授業で切り紙のステンドグラス作りをしました。 形や色、光、を自分の手を動かしながら理解することができるので、 教科学習...

記事を読む

紙でどんなこと?

6月9日・10日はびりびり遊びをしました。紙をちぎる、破るだけでなく・・・ どんなことができるかな?こんなことや・・・ ...

記事を読む