こんにちは。八木です。吹田くわい料理教室2024の取組みを紹介します!
学生スタッフは、卒研生や実践ゼミ生です。料理教室のために、前々日、当日と総出で準備しました。くわいを洗ったり、みそを計量したり、こんぶを切ったり‥‥結構細かな準備がたくさん。皆で協力しました。
さて、いよいよ本番。
当日のメニューです!!
献立は、なにわの伝統野菜の「吹田くわい」を使った雑煮(昔、吹田では雑煮に吹田くわいをいれていたそうです!)、くわいを中にいれたハンバーグ、実践ゼミ生考案のくわいモンブラン、卒研生考案くわいアイスでした。さらに卒研生によるくわいうどんの試食も!
吹田くわいに関するニュースや大学に取り組みのお話。吹田くわい紙芝居や大阪ガスネットワーク株式会社さんのエコ・クッキングについてのお話など吹田くわいを取り巻く環境について考える機会にもなりました。
市民のみなさまの声「わかりやすくおしえてくれてよかったです」「様々なすいたくわいを使った料理を知り作ることができた」「アイスクリームおいしかったです」「かみしばいがとてもわかりやすくておもしろかった」「エコについて学べ、とっても楽しくおいしく料理できたから」「学生さんの説明がとてもよくわかりました私たちの様子をよく見ていらして適切な助言アドバイスが気持ちよくさわやかで感じよくよくわかりスムーズに進行してうれしかったです」一部ですが大変うれしいコメントを頂戴しました。
最後になりましたが、吹田市主催の企画で北大阪農業協同組合や一般社団法人全国栄養士養成施設協会の協力を得ています。
吹ちゅーぶの取材もあり、Youtubeで動画をみることができます。是非こちらもご覧ください。
産経新聞(1月16日朝刊)にも取り上げていただきました。