少し季節が進んだ感じがします。今朝はとても清々しく感じました。八木です。昨日は、足達先生と四條畷の農園に行ってきました!

IMG_2013

ここが大阪?と思うくらいに自然あふれるところでした。

まずは栗拾い、クリの木です。手前はイノシシよけの柵。

中国からのアリが栗の枝に繁殖すると枯れてしまうので、気がぬけないとのこと。

IMG_2003 (2)

IMG_2001
IMG_2015 (2)

落ちた栗を拾うのですが、青い栗はどうなっているの????

無理矢理、青い栗もむいてみました。IMG_2017

IMG_2019

次は芋堀体験、足達先生頑張れ!病み上がりと思えないスコップさばきでさつまいもを収穫!

IMG_2031

IMG_2033 (2)

収穫の喜びを実感しました。

この収穫の喜びまでには、多くの苦労の積み重ねです。私たちはおいしいとこどりをしてきました。本学は吹田市ですが、四條畷市も同様、大都市大阪を控えた郊外の農産物の産地として非常に重要で、地産地消の推進に役立つことができる方法は何かなぁと考えた一日でした。

最後になりましたが、

案内してくださった田中さんありがとうございました。

たくさんの農作物をいただきましたので、ゼミ生と収穫パーティーをしながら大阪の食について話し合おうと考えています。

シェアする

トップに戻る