パイナップル植え付けました

オープンキャンパスで使ったパイナップル栽培中の長井です。

まだ前回更新から数日ですが、我慢できなくなって先に進めてしまったので報告です。

根っこがどれくらい伸びてるか楽しみに9日(月)の朝に来たのでありますが・・・

???????????????????????????????

おお~っ!結構伸びてる~!

あんまり生えてなかった反対側もこんな感じ↓で伸び始めてました。

???????????????????????????????

んでっ、10日(火)の朝は・・・

???????????????????????????????

う~ん・・・月曜日の朝ともそんなに変わらない?

???????????????????????????????

反対側は、根っこの数は増えてきている気がしました。

ちなみに、お気づきの方もおられるかもしれませんが、元々の実の中に入っていた芯部分の三角のところが腐ってくる場合があるかもしれないので、ここは切っておかないといけないという情報を今更ながらに知り、月曜夜に切断したので、火曜日の写真では芯が無くなっています。

ここでいつ土に植えるのが良いか、ネット情報でサーチしてみたところ、根っこが1~2 cmで植え替える説もあり。

ただ、もっと伸びてからにしている説も有りました。

現在の状況を見ていると、一番長いのは多分3 cmぐらいはありそうです。

根っこの成長も止まってきた気がしますし、ここは思い切って、鉢植えにしてみることにしました。

水栽培だと栄養補給もあまり出来ないですしね。

ちなみに、芯を切断した部分がやはりちょっと腐敗臭がする気がしたので、消毒用アルコールでちょっと殺菌。多分大丈夫・・・だとは思いますが、分かりません。

ただ、ある程度腐敗菌はやっつけられたと思います。

っという訳で、先週末100均で買い揃えた栽培グッズ。

???????????????????????????????

もちろん研究費で購入ではなく、自腹であります。

100均ので大丈夫・・・?かどうかは、今後きっと分かってくることでしょう。

まず、植木鉢(108円税込み)に、ちょっと敷き詰められている玉砂利(?)を拝借して入れ・・・

???????????????????????????????

???????????????????????????????

鹿沼土(108円税込み)と観葉植物の培養土(108円税込み)を適当に混ぜました。

サボテンに近い植物なので、水はけが良いことが重要だそうで、鹿沼土的なものを入れるのは大切なんだそうです。また、酸性の土であることが重要なんだそうです。

川砂を入れましょう的なことが書かれているものも結構あったのですが、入手できなかったので無視であります。

???????????????????????????????

混ぜた土の真ん中を凹ませてその上にパイナップルの苗を置きました。

???????????????????????????????

そういえば、根っこがどんな状態になったか確認するの忘れてました。

で、周りの土を寄せて埋めました。

???????????????????????????????

完成。

???????????????????????????????

で、底の部分を外して外に出し・・・

??????????????????????

廃液捨てに使っているビーカーで水をやりました。

??????????????????????

葉っぱからも水を吸うことと、植え継いだ時にはたっぷりの水が必要なんだそうで、葉っぱの上から多めに水をかけたのですが、ジメジメすると根っこが腐りやすいとのことで、すぐに植木鉢の底から水がこぼれていく状態が大切なんだそうです。

って何だか矛盾しているような気もしますが、一応従っておきましょう。

このように↓すぐに水が底から流れ出す状態になっております。

??????????????????????

このまま、土の表面が乾いたら、また水をあげるとのことですが、11日(水)の朝はまだ表面が湿っている気がしたので、水やりはせず放置しておきました。

このまま根付いて、葉っぱを伸ばして成長してくれたらいいんですけどねぇ。

どうなるか、またしばらく観察しようと思います。

という訳で、次回変化があるのは結構先だと思われます。

ここで話はまたま~ったく変わりますが、今週学内で見かけた生き物シリーズ。

外で日向ぼっこ状態で栽培しているパイナップル。

夜には部屋の中に入れてます。(過保護?)

火曜日の夕方に部屋の中に入れると・・・・・!?葉っぱに一匹アリンコがついてる~!

っと思い、指でピコンっと弾くと、糸でぶら下がった状態になりました。

これ、もしかして?っと思い、一応捕獲

IMG_0214-1

ご覧の通り、非常に小さく、アリさんのように見えるのですが・・・

動き回るところを頑張ってピントを合わせて写真を撮ると・・・

IMG_0226-1

はい。完全にクモさんです。まだ子供なんでしょうね。

ホントに学内には結構アリグモがいます。

そして火曜日の夕方、私の部屋の前を横切って走っていく影が・・・

???????????????????????????????

暗くてピントも合わず分かりにくいですが、カナヘビさんのようです。

尻尾が長いですねぇ。

さらに、水曜日の朝には今年初のナナフシさんに出会いました。

???????????????????????????????

昨年はもうちょっとナナフシさんを見かけた気もするんですけどね。

それにしても、学内には結構変わった生き物たちがいるものです。

さらに、今朝、水曜日の朝、衝撃の光景を見ちゃいました。

残酷シーンの苦手な方はご遠慮下さい。

私の部屋の入り口付近で巣を張っているクモさん。火曜日に帰る時にいつものダンゴムシとは違う大物の獲物を捕まえていたようで、良かったねぇと思っていたのでありますが・・・

今朝ん?動いてない?っと思いよ~く見ると・・・

???????????????????????????????

何だこりゃ?脱皮?

な状態になっていました。

しか~し、もう少しよ~く見ると、何だかおかしい。

???????????????????????????????

実は、自分の巣の中で、自分の定位置で、自分より小さいクモさんにやられちゃってました。

っという訳で、自分より小さいクモさんの餌に・・・

???????????????????????????????

この小さいクモさんの乗っ取り成功状態ですね。

この巣にとどまるつもりなのかどうかは分かりませんが・・・

自然は厳しいですねぇ。

シェアする

トップに戻る