こんにちは、石川です。後期が始まり、随分と秋らしくなってきましたね。僕が関わった過去2か月間の学科内主要イベントをご報告します。
8/9(土)にはマロニー様、ハウス食品様、後藤吹田市長様等をお迎えして、M1(マロワン)レシピコンテスト試食審査会が開催されました。一次審査を通過した大学13品、高校3品の合計16品がレシピを競いました。11/2(日)の大学祭の最後に表彰式で最終結果が披露される予定です。また11/1, 2の大学祭両日で4品が出店され、最も売り上げ数が多かったものに学長賞が授与される予定です。
9/13(土)には恒例の蘭祭(金蘭会中・高校の文化祭)に出展してきました。アストリムによる貧血の測定(写真下)と、学生が企画・完成したレトルトカレーを販売しました。予想以上の賑わいでカレーは午前中で完売してしまいました。ありがとうございました。
9/21(日)には保護者懇談会があり、就職セミナー、栄養学部の近況説明、個別相談等実施しました。
9/27(土)には卒業式が開催され、大学院看護学研究科の2名、食物栄養学科の1名が希望を胸に羽ばたいていきました。
9/29(月)には金蘭会中学校の家庭科授業にお邪魔して、中学生が夏休み中に考えてくれた一日(朝・昼・夕食)の献立について、栄養学的観点から感想をコメントしました。
10月にサツマイモ、11月に吹田くわい、と春から学生たちが丹精込めて育て上げてきた農作物の収穫の季節です。11/1, 2には大学祭・ホームカミングデイもあります。学生さんたちは勉強だけでなく、充実の秋を過ごしていくことでしょう。