木の葉の化石を掘り出そう!
栃木県那須高原にある、塩原湖周辺の洪積世(更新世)の地層でとれた原石を大学の教室に持ち込んで、化石掘り体験をしました。 地域の...
千里金蘭大学|教育学部ブログ|大阪で小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、こども音楽療育士をめざす
千里金蘭大学教育学部のブログです。高校生・受験生の皆さんに小学校教諭・幼稚園教諭・保育士をめざす大学生の様子を発信しています。
栃木県那須高原にある、塩原湖周辺の洪積世(更新世)の地層でとれた原石を大学の教室に持ち込んで、化石掘り体験をしました。 地域の...
道徳教育指導論では、吹田市立藤白台小学校の5年生で、特別の教科道徳の授業を参観させて頂きました。 教材は「太平洋のかけ橋 ~新...
私たちの命をつなぐ水について、市民の皆さまと考える「水のソムリエになろう!」を行いました。「2030年までに、だれもが安全な水を安い...
吹田市立北千里児童センター、吹田市水道部と連携して、親子行事「水のソムリエになろう!(利き水の会)」を企画しています。 初夏を...
小学校の教員免許の取得を目指す学生たちが、万博公園に隣接する吹田市千里リサイクルプラザ(くるくるプラザ)を訪れました。 未来に...
吹田市立藤白台小学校で、5年生(社会科と算数科)の授業を参観し、子どもたちの意欲を引き出して学習課題に迫る授業展開や児童理解、学級経営など多...
11月27日(日)に吹田市の複合施設「まちなかリビング北千里」のオープニングセレモニーの一部として、児童教育学科提供「あそびのひろば」を児童...
11月17日・18日の金蘭おやこクラブは、はじめの集まりで、1年生による手遊びや絵本読み聞かせが行われた後に・・・2年3年4年生の上級生とサ...
児童学発展ゼミ(教育)の学生を中心に、大学近隣の吹田市立藤白台小学校で教育ボランティア活動に取り組みました。学生たちの活動の様子をご紹介しま...
吹田市立藤白台小学校で1年生の道徳科の授業「みらいくんの え」を参観し、指導方法を はじめ学級づくりや子ども理解など、多くのことを学ばせ...