子どもたちの成長を促す管理栄養士の仕事である「食育」について

食育について

管理栄養士は成人だけではなく、未就学児や小学生といった子どもの健康維持、身体機能の向上なども目的として栄養指導を行います。
子どもが十分な栄養を摂取できていない場合、将来的に発育に大きな影響を及ぼすため、管理栄養士は重要な役割を担っています。
食事の際のマナーや、栄養バランス、朝・昼・夕といった食事を行うタイミングの重要性など、食に関する知識や実践力を養う指導を「食育」と呼びますが、具体的にはどのようなものなのでしょうか。
本記事では、子どもたちの成長を促す「食育」と、それに携わる管理栄養士についてご説明します。

「食育」とは?

食育とは、生活の基礎・基本となる食事や食べ物に関する指導を指す言葉です。
各省庁において、食育は下記のように定義されています。

  • 農林水産省:生きるうえでの基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの
  • 文部科学省:子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけること

いずれも、食事は生活をするうえで重要なものである、と定義されていることがお分かりいただけるでしょう。
政府の指導方針として、2005年に「食育基本法」が制定され、これをきっかに食育の推進や普及において管理栄養士が果たす役割の重要性がこれまで以上に認知されるようになりました。
食育基本法は下記のようなことがらを目的としています。

  • 心身の健康増進や豊かな人間形成
  • 食に関する感謝の念と理解
  • 子どもの食育における保護者や教育関係者の役割
  • 食に関する体験活動や食育推進活動の実践
  • 食糧自給率の向上への貢献 など

このように、食育基本法は人々が健全な生活を送れるようにすることや、社会問題解決へのアプローチなど、食を切り口とした社会貢献を目的としています。
そして、食の専門家として人々の健康増進や、豊かな食生活の実現に貢献する管理栄養士への期待はますます高まっています。

食育で身につけてもらうこと

食育では、食育基本法に則り子どもたちに下記のようなことがらを身につけてもらうことを目的としています。

  • 食べ物を大事にする気持ち
  • 好き嫌いをしてはいけない理由
  • 食事のマナー
  • 食事の重要性や心身の健康
  • 食の安全や品質などを見抜く能力
  • 地域の産物や歴史など、食品に関する理解

特に、子どもは食事の好き嫌いがあることが多いため、栄養バランスよく食事を摂ることの重要性を理解してもらうことが大切ですが、食育を通して正しい生活習慣を身につけてもらうことも必要です。
小学校などの教育現場で働く管理栄養士には、調理現場での給食管理だけではなく、教育職員として子どもたちの指導にあたる栄養教諭がいます。
この栄養教諭として働くためには、管理栄養士(または栄養士)の資格と合わせて栄養教諭普通免許状を取得する必要があります。栄養教諭は食育の授業の中で、栄養バランスよく食事をとることの重要性を教えることはもちろん、食に関わる様々な指導を行います。例えば、食事に対する感謝の気持ちを醸成するために、食事マナーや食事習慣についての指導を行ったり、時には調理や配膳の実習や、実際に野菜を栽培する体験授業を行います。食に関わる実体験を通して、子どもたちは普段自分たちが食べている食事の背景や食べ物ができるまでの苦労を知り、食事を大切にすることや、生産者の方々への感謝の気持ちを身につけます。これらの気づきはフードロスなどの社会問題に対するアプローチにもつながっていくことでしょう。
食と栄養に関する専門職である管理栄養士、栄養教諭は、人々の健康増進に貢献するだけではなく、子どもたちの成長を様々な側面から支援する職業といえます。

栄養教諭については、下記のコラムで詳しくご紹介しています。
本学コラムページ: 学校で働く管理栄養士!給食管理と食に関する指導で子どもたちの健康を支える仕事
http://www.kinran.ac.jp/cheer/blog/food/2022/07/01/working_at_school/

千里金蘭大学の食育への取り組み

千里金蘭大学・栄養学部では、実習の一環で子どもたちが楽しみながら食育に触れることができるコンテンツを考案。
大阪府吹田市のホームページに掲出され、だれでも自由にダウンロードして使用できるコンテンツになっています。
実践的な食育推進コンテンツの作成を通して、将来、管理栄養士として活躍するためのスキルを身につけます。

本学ホームページ:大阪府吹田市「すいた食育ネット」に食物栄養学科の学生考案「小学生向け食育すごろく」が掲載
https://www.kinran.ac.jp/blog/2023/03/22/nutritional-education-suita-2022/

おわりに

本記事では、「食育」と、それに関わる管理栄養士についてご紹介しました。
食育は生活の基礎・基本となる食事や食べ物に関する指導を指すものであり、下記を身につけてもらうことが目的です。

  • 食べ物を大事にする気持ち
  • 好き嫌いをしてはいけない理由
  • 食事のマナー
  • 食事の重要性や心身の健康
  • 食の安全や品質などを見抜く能力
  • 地域の産物や歴史など、食品に関する理解

あなたも食育を通して子どもたちに食事の重要性を伝えられる管理栄養士を目指してみてはいかがでしょうか。

千里金蘭大学・栄養学部のオープンキャンパス

千里金蘭大学・栄養学部はオープンキャンパスを開催します。
管理栄養士の資格取得をめざす栄養学部のキャンパスツアーをはじめ、学部紹介や授業体験などさまざまなプログラムを用意しています。
また、当日は総合型選抜に関するガイダンスや、受験勉強のコツなどさまざまな情報をお伝えします。
個別相談も用意しているので、オープンキャンパス前から抱えていた疑問を解決することができます。

オープンキャンパスは当日参加可能となっていて、事前受付をすることで当日スムーズにご入場いただけます。
https://mypage25.s-axol.jp/kinran/login

オープンキャンパスの他に、キャンパス見学会なども開催しています。
食に興味がある、栄養学部が気になる、管理栄養士について聞きたい、どんな大学か気になるなど、少しでも興味を持たれた方は、実際に大学のイベントに参加してみることをおすすめします。

千里金蘭大学情報

管理栄養士になりたいを叶えるなら

高度な専門知識と人間力を身につけ、食の分野から健康を守る管理栄養士をめざす
https://www.kinran.ac.jp/academics/dietetics/
栄養学部栄養学科

言葉では伝わらない千里金蘭大学を体感

オープンキャンパスやキャンパス見学会で管理栄養士をめざす将来をイメージ!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/opencampus/
千里金蘭大学オープンキャンパス2024

入試情報はこちら

大学入試の試験科目をチェックして、管理栄養士をめざすための受験準備を進める!
https://www.kinran.ac.jp/cheer/exam/
大学入試の受験勉強をする受験生

シェアする

トップに戻る