「吹田くわい料理教室」12月9日開催
食物栄養学科の八木です。二度目の登場。 前回のブログでは秘密吹田慈姑メニューでしたが、いよいよ発表です。 スコッチくわいと吹田く...
千里金蘭大学|栄養学部ブログ|大阪で管理栄養士、栄養士、栄養教諭、フードスペシャリストをめざす
千里金蘭大学栄養学部のブログです。高校生・受験生の皆さんに管理栄養士お役立ち情報や管理栄養士をめざす大学生の様子を発信しています。
食物栄養学科の八木です。二度目の登場。 前回のブログでは秘密吹田慈姑メニューでしたが、いよいよ発表です。 スコッチくわいと吹田く...
12月1日(土)に本学食物栄養学科3年生の学生さん二人と一緒に金蘭会高校総合進学コースの1年生2クラスに出張授業に行ってきました。 アシスタ...
食物栄養学科の長井です。 実は私、北米神経科学会の会員だったりします。 という訳で、先週San Diegoで開催された北米神経科...
こんにちは。助手の徳永です。 早いもので11月も2週目に突入ですね。大学の周りの木々も色づいて日に日に秋を感じます。 さて、今年も卒...
10/27,28日は、年に一度の大学祭でした。 食物栄養学科は、 毎年恒例、兒玉ゼミの兒玉パンをはじめ、 幸林ゼミはタピオカジュース、...
こんにちは。 10/27、28の大学祭の日に、 体成分(筋肉量や体脂肪率など)の測定を、 栄養教育論実習の一環で来場の方々に対して...
こんにちは! 食物栄養学科の小林です。 毎年恒例の大学祭『百花繚蘭祭』が、10月27日(土)、28日(日)の両日開催されます。 ...
食品機能学分野の足達です。食物栄養学科の放課後の様子をお伝えします。 学内ラウンジで友達どうし仲良くお話をしている3年生です。 ...
こんにちは。食物栄養学科の稲田克二です。 本学の食物栄養学科の第1の教育目標は管理栄養士の養成です。そのため食物栄養学科の授業は、管理栄養士...
こんにちわ。食栄の石川です。 今年は、地震、台風、豪雨と大学周辺も自然災害の洗礼を受けており、昨日9/30に予定されていた年に一回の保...