北米神経科学会報告その8

長井です。 北米神経科学会の報告その8回です。 一応今回が最後の報告のつもりです。後日何か思い出す可能性も無きにしもあらずであり...

記事を読む

給食経営管理実習を紹介します。

3年生後期の実習科目です。 管理栄養士業務の一つに給食経営管理があります。 この授業では、将来指導者となるために大量料理を行い、給食...

記事を読む

北米神経科学会報告その7

長井です。 北米神経科学会の報告も、7回を迎え、発表も終わっちゃいましたが、もう少しだけ続きます。 発表も終わり、気も抜...

記事を読む

ホームカミングデー2019開催しました!

こんにちは。助手の徳永です。 肌寒くなってきましたが、紅葉がきれいな季節でもあります。金蘭大の近くにある「三色彩道」も今が見ご...

記事を読む

北米神経科学会報告その6

長井です。 お待たせしました(?)! ついに発表日についての更新です。 発表日の朝の朝焼けは・・・ ...

記事を読む

栄養教育論実習(3年生)における大学祭での取り組み報告~ヘルシーファームへようこそ!!

こんにちは、栄養教育研究室の巽です。 先日の大学祭(11/2のみ)のなかで、3年生全員でイベントを実施しました。 イベント名は、...

記事を読む

北米神経科学会報告その5

長井です。 北米神経科学会報告の続きです。 やっと前回学会会場に到着しましたが、またちょっと話が学会から逸れます。 ...

記事を読む

北米神経科学会報告その4

長井です。 北米神経科学会報告の続きです。 そろそろ学会会場に行こうと思います。 今回行ったのは、私が所属している...

記事を読む

令和元年 上山ゼミを紹介します☆

こんにちは。食物栄養学科 上山です。今年の上山ゼミをご紹介します。 私のゼミでは、毎年、幼児や高齢者の食や栄養の問題を取り上げ研究をし...

記事を読む

ハロウィンパーティー

「ハロウィンパーティーがしたい!!」 との要望があり、お手製ピザ、お手製カボチャのポタージュ、お手製サラダのディナー、デザートのケーキ...

記事を読む