卒論発表会(長井ゼミ) & パイナップル報告

何だかめちゃくちゃ久しぶりにブログをアップする長井です。

本日は卒論発表会でした。

資格系学科の卒論発表会は早めです。

うちの発表は午後2時過ぎの一番眠い時間・・・(-_-)zzz

まあ仕方ない。

でも、3年生も含めて結構一生懸命皆さん聞いてくださっていた気がします。

今年のうちの演題は3つなのですが・・・タイトルをそのまま書くと、専門から外れる方は???な感じなので、めちゃくちゃ噛み砕いて書きますと・・・

1つ目は

「腸内細菌が食物繊維を分解して作る低級脂肪酸の一種が認知症予防に働くのは、神経系細胞のエピジェネティクス機構に作用して、抗酸化系の某遺伝子発現を促進してるから」みたいな内容でした。

勇姿はこちら↓。

P1000370-1

2つ目は、ある意味テレビに取り上げて頂いた系の話で

「大豆レシチンの一種が神経細胞保護に働くのは細胞内の某シグナル分子を活性化して、某抗酸化系転写因子を核に移行させるから」みたいな内容でした。

勇姿はこちら↓。

P1000375-1

3つ目は、本学で行われている学官共同研究(?)に多少なりとも貢献しようという話で

「イチジクの成分が脳腫瘍の元になる細胞の増殖抑制に働き、それは細胞周期を某ステップで止めるから」みたいな内容でした。

勇姿はこちら↓。

P1000378-1

まあ、コロナ禍の中、始められる時期が遅かったにも関わらず、頑張って実験して発表したのではないかと思います。

来年度のゼミの選択時期にもなっていますが、3年生はうちのに限らず先輩方の発表を聞いてどう感じたでしょうか。

ゼミ選択の参考になればいいですね。

そういえば、来年度のうちの希望者いるのかなぁ・・・

いなかったら一人寂しく実験しなきゃであります。(´・ω・`)

それはさておき、すっごく久しぶりのパイナップル報告です。

気温が下がってくると、パイナップルさんはあまり育たないので、そんなに代わり映えはしないです。

昨年夏から育てている方は、このブログにも以前書きましたが、コガネムシの幼虫に根っこを切られて、成長が一時期止まってましたしね。

では、2019年夏から育てている方の報告から

10月2日

19-Oct02

10月19日

ちょっと枯れかけの葉っぱの色になってきて焦りました。

19-Oct19

で、10月20日頃から気温も下がってきたので部屋の中での栽培に変更して、11月9日

19-Nov09

11月30日

19-Nov30

で、本日12月23日

19-Dec23

やっぱり暑い時ほど、というかそんなに成長していませんね。

ただ、コガネムシにやられて黄色っぽくなりつつあった葉っぱの色は復活してきている様に思います。

そして、今年度夏から育てている方

10月2日

20-Oct02

10月19日

20-Oct19

こちらも、10月20日頃から気温も下がってきたので部屋の中での栽培に変更して、11月9日

20-Nov09

11月30日

20-Nov30

で、本日12月23日

20-Dec23

こちらの方はまだ小さくて若いこともあるのか、ちょっと成長が分かりやすいですね。

まあでも、まだまだ小さいです。

ただ、今年のはどちらも同じ品種のはずなのに、伸び方が全然違うのが不思議ですねぇ。

で、最後のおまけですが、昨年度もこの頃にいるのに気がついた気がする・・・

AshidakaDec14

アシダカ軍曹!

まだちっこいですが、私の机の側にいました。

彼がこの冬、影で活動してくれたら、来年度も私の部屋にGはほとんど出ないものと思われるので、期待しています。

シェアする

トップに戻る