パイナップル報告9月初旬 今年も植えました
今回は2週連続報告で、うんざりされそうですけど、とりあえず報告します。 先週の月、火曜日から水栽培を始めた今年のパイナップルさ...
今回は2週連続報告で、うんざりされそうですけど、とりあえず報告します。 先週の月、火曜日から水栽培を始めた今年のパイナップルさ...
こんにちは、武智です。 8/16(日)オープンキャンパスにて、イートレンドラボの発表会(お披露目)をしました。スタートが遅れたり、授業...
こんにちは。八木です。 来年度からは、後期に開講されるので集中講義という形ではラストになります。 この科目はフードスペシャリスト...
こんにちは 藤本です 今回は、公衆栄養学の臨地実習についてです 毎年この時期は、4年生が保健所へ5日間の実習に行くのです...
そういえばバタバタしていて8月のパイナップル報告を忘れていることに気づいた長井です。 今年度は、8月2日のオープンキャンパスで...
もしかして、私の更新は学科の大事な情報の記事を過去記事に押し下げてる?と思わなくもない長井です。 今年は梅雨が長かったですねぇ。 ...
管理栄養士の活躍の場は幅広く、様々な分野・業態でその資格を活かした仕事をしています。 主な活躍の場として、医療機関、高齢者・介護福祉施...
長井です。 長らくお待たせいたしました(?)。約2か月ぶりのパイナップル報告です。 ちょっと色々とバタバタで、学内で面白いものも...
こんにちは、小林です。 千里金蘭大学食物栄養学科では、2年生の春休みにニュージーランドでの語学研修プログラムに参加することができます。...
皆さんこんにちは、食物栄養学科の佐藤です。 雨がシトシト、ザーザー。気温はムシムシ。梅雨ですね~。不快指数がグッと上がっている今日この...