大学祭おつかれさまでした!
10/27,28日は、年に一度の大学祭でした。 食物栄養学科は、 毎年恒例、兒玉ゼミの兒玉パンをはじめ、 幸林ゼミはタピオカジュース、...
10/27,28日は、年に一度の大学祭でした。 食物栄養学科は、 毎年恒例、兒玉ゼミの兒玉パンをはじめ、 幸林ゼミはタピオカジュース、...
こんにちは。 10/27、28の大学祭の日に、 体成分(筋肉量や体脂肪率など)の測定を、 栄養教育論実習の一環で来場の方々に対して...
食品機能学分野の足達です。10月23日〜24日にあだちラボメンバーで合宿に行きました。 卒業研究ディスカッションをメインとして、 ...
こんにちは! 食物栄養学科の小林です。 毎年恒例の大学祭『百花繚蘭祭』が、10月27日(土)、28日(日)の両日開催されます。 ...
10月18日、1年生対象の授業である基礎ゼミで卒業生の講演会を開催しました。この講演会は毎年開催していますが、今年は保育園に勤務されているY...
こんにちは。食物栄養学科の上山です。 私のゼミでは、幼児や高齢者の食や栄養の問題を取り上げ、調査・研究をしています。 学生たちの興味...
食品機能学分野の足達です。食物栄養学科の放課後の様子をお伝えします。 学内ラウンジで友達どうし仲良くお話をしている3年生です。 ...
こんにちは。食物栄養学科の稲田克二です。 本学の食物栄養学科の第1の教育目標は管理栄養士の養成です。そのため食物栄養学科の授業は、管理栄養士...
こんにちわ。食栄の石川です。 今年は、地震、台風、豪雨と大学周辺も自然災害の洗礼を受けており、昨日9/30に予定されていた年に一回の保...
みなさんこんにちは。 9/23日にオープンキャンパスを開催いたしました。 当日参加していただいた皆さん、ありがとうございました。...