お知らせDetails
【産官学連携】すいぱんが吹田市動画配信チャンネルで配信
2021.12.24[栄養学部]
2020年4月7日(火)から販売を開始した、吹田市のイメージキャラクター「すいたん」の形をしたパン「すいぱん」。
吹田市動画配信チャンネルにて、すいぱん製造の背景が配信されています。
また、吹田の名産であり、なにわの伝統野菜でもある「吹田くわい」を使用した「くわい餡」を使用したすいぱんを12月末から製造販売する予定です。
【すいぱんの概要】
吹田市職員の若手を中心としたシティプロモーションプラン提案プロジェクト「enZINE(エンジン)」が発案した、吹田市市イメージキャラクター「すいたん」の形のパンを、千里金蘭大学食物栄養学科・吹田市障がい者の働く場事業団との三者連携のもと商品開発し、吹田市内で販売しています。
本学では、武智多与理教授(千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科)と学生が、パンやくわい餡の開発に協力しました。
【吹田市動画配信チャンネル】
今回、すいぱんの取り組みが紹介された動画は下記(You Tube)でご覧いただけます。
【関連リンク】
吹田市
https://www.city.suita.osaka.jp/home.html
一般社団法人吹田市障がい者の働く場事業団
千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科 教授 武智多与理(タケチ タヨリ)
https://www.acoffice.jp/skuhp/KgApp?resId=S000095