お知らせDetails
吹田くわいオンラインクッキングを開催
2022.02.15[栄養学部]
2022年1月30日(日)に市民の皆さまへ向けて千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科の教員による吹田くわいオンラインクッキングを開催しました。
料理教室では、くわいを使用した料理について、八木千鶴講師(千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科)がその調理方法を解説しました。
【料理教室の概要】
吹田くわいを学ぼう会が主催するオンラインイベントに千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科が協力して、実施されました。
当日は、吹田市内の3会場に同時配信され、くわいハンバーグの作り方などを紹介しました。
◆主催
吹田くわいを学ぼう会
◆共催
さくらカフェ
サンスーシ
いのこの里地域交流サロン「ぽっぽ」
喫茶ほっとや
◆協力
千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科
【吹田くわいについて】
くわいは、丸い実から角のような芽が出ることから、「お芽出たい野菜」として、おせち料理などに使われています。特に、吹田くわいは、古くから吹田市の名産であり、大阪府の「なにわの伝統野菜」にも認定されています。一般的なくわいよりも小粒で、甘みがあることが特徴です。現在は、吹田くわい保存会の努力によって、種の保存がはかられています。

【関連リンク】
吹田市
http://www.city.suita.osaka.jp/