栄養教育論実習をふりかえって(3年生のみなさんへ)

こんにちは巽です。 本学に来てようやく2年がたとうとしています。 今の3年生のみなさんとは一緒に2年間学んできましたね。...

記事を読む

食品加工学を紹介します!

こんにちは、武智です。 食品学、食品加工学関連の授業を担当しています。今回は、食品加工学について書きます。 ♦まずは「食品加工学」とい...

記事を読む

栄養教諭になる!

教職科目担当の稲田です。私の授業では、毎年この時期に「模擬授業」の演習をしています。これは小中学校で食育を推進する「栄養教諭」の重要な職務の...

記事を読む

パイナップル報告1月2回め

最近、微妙に風邪的な状態になったり良くなったりを繰り返している気がする長井です。 まあ、休めない日が続いている気がするので、重くなって...

記事を読む

栄養教育論実習の授業終了!

福田先生、これまで支えてくださり本当にありがとうございました! これからますますのご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。

記事を読む

パイナップル報告。年末年始無事でした。

新年あけましておめでとうございます。 長井です。 実は計画年休もあり、なかなか長めの年末年始のお休みでありました。 ...

記事を読む

ホームカミングデー 退職記念講演

2019年11月2日に開催された大学祭において、卒業生や在学生の参加を得て退職記念講演を行いました。 短期大学並びに大学での授業におい...

記事を読む

12月21日(土)オープンキャンパスを開催します♪

こんにちは。小林です。 12月も半ばを過ぎ、一気に街のクリスマスムードが高まってきました。 本学でも、講義棟ロビーに大きなクリス...

記事を読む

この1年を振り返ろう(1年生基礎ゼミ)

こんにちは。 小林です。 1年生の専門科目「基礎ゼミ」は、管理栄養士の役割について学び、将来の進路を考えるための科目です。通常は...

記事を読む

やっと載った&パイナップル報告

長井です。 身体だけでなく心も寒い今日このごろですが、何とか頑張っております。 実は、昨年度、アメリカはサンディエゴでの...

記事を読む