パイナップルの花が咲いて欲しいので
最近バタバタしており、ブログの更新が滞っております長井です。 先月、来年度の4年生の配属が決まりました。 来年度はケトン体とレシ...
最近バタバタしており、ブログの更新が滞っております長井です。 先月、来年度の4年生の配属が決まりました。 来年度はケトン体とレシ...
こんにちは。田路です。 2022年になり1か月が経とうとしております。 とても寒い日々が続きますが、如何お過ごしですか? ...
こんにちは。食物栄養学科の中本です。 先日の12月24日(金)に2021年度の食物栄養学科卒業研究発表会が行われました。 4年生...
みなさん こんにちは 食物栄養学科の実宝(じっぽう)です。 ゼミの紹介です。 4年生6人がもうすぐ行われる卒業研究の...
実践ゼミ報告:吹田産業フェア2021 学生ビジネスコンテストに出場しました。 北野実践ゼミ(2年生7名)では、いろんな工場の見学を学生...
こんにちは、武智です。 11月27日土曜日、イートレンドラボ第4回授業が行われました。今年度も、株式会社KUUMAさんのご指導の下、活...
こんにちわ。 3年生の履修科目に給食経営管理実習があります。学生それぞれがメニューを考案し、グループから選ばれたメニューを給食として提...
こんにちは、上山です。今年の上山ゼミをご紹介します。 私のゼミでは毎年、幼児や高齢者の食や栄養の問題を取り上げ研究しています。今年は7...
管理栄養士をめざす方の中には、『なんとなく理系のイメージがあるけど、文系を選択した私は難しい?』と考えている方もいらっしゃるのではないで...
この間まで夏日だったのに、急に冷えてきましたね。朝晩は寒いくらいです。 昨日、本学を卒業後「管理栄養士」として活躍している卒業生3名の...