マンガ作戦大人買い&パイナップル報告2月2回め
朝、細胞のお世話をして片付けようとした時、CO2インキュベーター(細胞の培養機器)ではなく隣の冷蔵庫の扉を開けてしまって疲れを自覚した長井で...
朝、細胞のお世話をして片付けようとした時、CO2インキュベーター(細胞の培養機器)ではなく隣の冷蔵庫の扉を開けてしまって疲れを自覚した長井で...
こんにちは。 食物栄養学科の小林です。 食物栄養学科では、2年生の春休みにニュージーランドでの語学研修プログラムに参加することが...
武智です。2月7日(金)、基礎ゼミ旅行で「モクモクファーム」へ行ってきました。学生15名と教員2名の総勢17名でした。 私は基...
長井です。 ここ2,3日春の暖かさという天気予報は見ているのですが、あまり外に出ていないからかそんなに実感のない鈍いやつです。 ...
こんにちは巽です。 本学に来てようやく2年がたとうとしています。 今の3年生のみなさんとは一緒に2年間学んできましたね。...
こんにちは、武智です。 食品学、食品加工学関連の授業を担当しています。今回は、食品加工学について書きます。 ♦まずは「食品加工学」とい...
教職科目担当の稲田です。私の授業では、毎年この時期に「模擬授業」の演習をしています。これは小中学校で食育を推進する「栄養教諭」の重要な職務の...
最近、微妙に風邪的な状態になったり良くなったりを繰り返している気がする長井です。 まあ、休めない日が続いている気がするので、重くなって...
福田先生、これまで支えてくださり本当にありがとうございました! これからますますのご活躍とご多幸をお祈り申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。 長井です。 実は計画年休もあり、なかなか長めの年末年始のお休みでありました。 ...