保健師教育課程について

保健師とは

保健師は、地域の保健と医療、福祉のすべての機関で活躍する看護職です。法律では、「保健師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて、保健指導に従事することを業とする者をいう(保健師助産師看護師法第2条)、と看護職の1つと明記されています。   
看護師の業務が「病気や怪我を負った患者の治療を助けること」であるのに対し、保健師は「病気やケガの予防から健康の維持・増進を目的とした活動」を行います。保健師は、病気や怪我を負った人だけではなく、健康な人も含め全ての人が、地域で健康で自分らしく長く暮らしていけるようにサポートしていくことを目的としています。地域人々の健康管理者としての役割があります。看護師と同様、解剖学や生理学、一般臨床医学などの専門科目、各種疾患の知識をベースとし、生活環境や社会保障制度、感染症や生活習慣病の予防など、より幅広い範囲で人々の健康を維持していくための知識を身に付けていく必要があります。

日本の保健師は、少子高齢化の深刻化に伴いますます求められる職種になってきます。

カリキュラム

カリキュラムの概要(2018年度入学生用)

(28単位)
学年 科目名 看護基礎教育 専門教育
1年後期 生活環境保健学 2
2年前期 保健統計学 2
公衆衛生看護学概論 2
2年後期 疫学 2
健康社会学 2
保健医療福祉行政論Ⅰ 2
公衆衛生看護活動論Ⅰ演習 1
地域看護学実習 1
3年前期 健康相談論 2
保健医療福祉行政論Ⅱ 1
公衆衛生看護活動論Ⅱ演習 1
3年後期 公衆衛生看護活動論Ⅲ 2
4年前期 公衆衛生看護活動論Ⅳ演習 1
産業保健 1
学校保健 1
公衆衛生看護学実習 5
合計 12 16



カリキュラムの概要(2019年度~2021年度入学生用)

(28単位)
学年 科目名 看護基礎教育 専門教育
1年後期 公衆衛生看護学概論 2
2年前期 保健統計学 2
公衆衛生看護方法論Ⅰ 2
保健医療福祉行政論Ⅰ 2
2年後期 疫学 2
健康社会学 2
公衆衛生看護方法論演習Ⅰ 2
3年前期 保健医療福祉行政論Ⅱ 1
公衆衛生看護方法論Ⅱ 2
公衆衛生看護活動論Ⅰ 2
4年前期 公衆衛生看護方法論演習Ⅱ 1
公衆衛生看護活動論Ⅱ 2
学校保健 1
4年通年 公衆衛生看護学実習 5
合計 8 20



カリキュラムの概要(2022年度入学生用)

(28単位)
学年 科目名 看護基礎教育 専門教育
1年後期 公衆衛生看護学概論 2
2年前期 保健統計学 2
公衆衛生看護活動論Ⅰ 1
保健医療福祉行政論 2
学校保健 2
2年後期 疫学 2
健康社会学 2
公衆衛生看護方法論 2
3年前期 公衆衛生学 1
公衆衛生看護方法論演習Ⅰ 2
公衆衛生看護活動論Ⅱ 2
4年前期 公衆衛生看護方法論演習Ⅱ 1
公衆衛生看護活動論Ⅲ 1
公衆衛生看護管理論 1
4年通年 公衆衛生看護学実習 5
合計 7 21