パイナップル報告4月後半

学生登校禁止のため、日々家で自分で見ても学習できる様に資料や課題を作るのはどうしたらいいんだろう?と頭を悩ませている長井です。 まあで...

記事を読む

在宅をポジティヴに!~たつみんの広報ブログその①~

こんにちは!今年度より広報担当になりました巽(栄養教育)です。 北野チーフからの指令を受け、本ブログを書きます! みなさん、いか...

記事を読む

うちでつくろう♪美味しいごはん♬

こんにちは。食物栄養学科の上山です。 学生が登校禁止となり、自宅学習に切り替わって2週目になりました。 大学で授業ができないので...

記事を読む

パイナップル報告4月前半

どうすれば自宅学習を効率よくさせることが出来るのかで頭を抱えている長井です。 そういえば、4月に入り一部のゼミ生が細胞を飼い始めたので...

記事を読む

ちょっと面白い視点

半年ぶりに投稿したと思ったら、連投で申し訳ありません。前回、トレンドに乗ってCOVID-19について言及したのですが、少し面白い症状が指摘さ...

記事を読む

2020年度新学期開始

なんと半年振りの投稿です。石川です。 学科教員には何でもどんどん投稿してくださいと煽っている割には、とんとご無沙汰しておりました。しか...

記事を読む

入学おめでとうございます

令和2年4月2日、令和2年度千里金蘭大学入学式が挙行されました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 食物栄養...

記事を読む

パイナップル植え継ぎました

再確認でありますが、夏のオープンキャンパスで使ったパイナップルの葉っぱ部分を栽培中の長井です。 そろそろ暖かくなってきたので、...

記事を読む

送別自然毒調査?

実は今年度で食品衛生学の講義担当から外れることになった長井です。 っという訳で、食品衛生学の最後のお勤めも兼ねて、卒業したてのゼミ生と...

記事を読む

卒業式&パイナップル報告(3月)

そろそろ食物栄養学科に来てまる2年が近づいている長井です。 昨年度は新任の年ということで、ゼミ生は配属されなかったのですが、今年度は4...

記事を読む