千里金蘭大学 後援会Supporters' Association
学生へのより良い教育の提供と学生生活環境の整備を行いたいという保護者の皆様からの声をもとに、千里金蘭大学後援会を平成27年4月1日に発足いたしました。
近年のめまぐるしい社会環境や経済情勢の変化の中、高等教育を取り巻く諸問題等に立ち向かい教育研究活動を充実させることは重要な課題です。
また、学生が勉学に取り組むにあたっては個々への細かい配慮が不可欠となります。今こそ保護者の皆様方と本学が相互一体となり、教育研究環境の発展につなげていきたいと考えております。
後援会ニュース
千里金蘭大学後援会は、会員保護者の皆さまからの会費によってその運営費用をまかない、会員保護者及び学生のために主に以下のような事業を行っています。
後援会事業
| 会員保護者 向け |
就職セミナー 内容:保護者のための就活応援講座の実施など |
|---|---|
| 情報交換会(懇談会) 内容:会員間の情報共有を図るための懇親会 |
|
| 会報(学報)の発行(年2回) ※会員以外の保護者を含む全保護者の方を対象としています 学報について |
|
| 後援会ホームページの運用 会員と大学の架け橋となれるようリアルタイムでの情報提供 |
|
| 大学図書館の利用 資料(蔵書・情報端末)の閲覧および貸出 |
|
| 弔慰金の献呈 会員(保護者)の方が亡くなられた場合に、弔慰金を支給 弔慰金金額:30,000円 |
|
| 会員学生向け | 入会記念品贈呈 ご入会記念として入学記念品を贈呈 |
| 大学生協アプリポイント付与 食堂および大学生協購買(「きんちゃんらんちゃん」)ご利用電子マネー付与 ※新入生に4,000円分付与 |
|
| 就職対策講座等受講料、模擬試験受験料補助 就職対策講座等本学が指定する講座および模擬試験の受講、受験者に対する講座料・受験料一部補助 ※年度内1回限り(上限2,000円、ただし4年生については2回 上限4,000円分)を図書カードにて補助。 |
|
| TOEICテスト受験料の一部補助 申請により、受験料の一部を図書カードにて補助(1回あたり2,000円) |
|
| 実用英語技能検定(英検)検定料の一部補助 申請により、検定料の一部を図書カードにて補助(1回あたり2,000円) |
|
| 進学奨励金 大学院等への進学決定者に対する進学奨励金10,000円(図書カード)支給 |
|
| 卒業記念品贈呈 学位授与式当日における卒業記念品の贈呈 |
|
| 弔慰金の献呈 会員学生の方が亡くなられた場合に、弔慰金を支給 弔慰金金額:30,000円 |
|
| 課外活動補助 原則として1学年の学生全員が参加する課外活動への一部補助 (学生1名につき10,000円を上限とする) |
|
| 大学祭(百花繚蘭祭)運営費一部補助 学友会を通じた模擬店等の運営費一部支援 |
|
| 図書館図書購入補助 学生のニーズに応じた購入希望図書および資料等の購入、書架への配架 |
|
| ウォーターサーバー設置 図書館におけるミネラルウォーターの提供 |
|
| 表彰制度 正課に関わる分野、あるいは課外活動において著しい成果を収めた学生に対する奨励 会長賞(奨励金5万円) 特別賞(奨励金3万円) 奨励賞(奨励金1万円) |
|
| 公認サークル・団体活動補助 大学公認サークルおよび団体に対する活動費用の一部補助 バレーボール/卓球部 支給額:一人あたり2,000円/年 ソフトテニス/箏曲部/茶道部/軽音楽部/料理研究会/金蘭フィルハーモニー/広報サークル/手話クラブ/沖縄県人会/Let's sing 支給額:一人あたり1,000円/年 |
|
| 学生用コピー機の機器利用費補助 3号館3階 学修・キャリア総合支援センター設置の「タダコピ(学生専用無料コピー機)」 機器利用費の一部補助 |
|
| 阪急バスの回数券補助 阪急バス回数券乗車制度に係る経費の一部補助 |
|
| 4カ年積立金について 令和5(2023)年度より、年150万円を4年間積み立て、大規模な設備改修や備品・什器購入に充当 |